Flower Drops コースⅠで製作したロマンティックなアレンジの生徒さんの作品をご紹介します。

〒158-0083 東京都世田谷区奥沢7-5-10
Flower Drops コースⅠで製作したロマンティックなアレンジの生徒さんの作品をご紹介します。

パニエアレンジ。Flower Drops コースⅢのテーマです。生徒さんの作品をご紹介します。パニエはフランス語で籠。籠に季節のフレッシュフラワーをアレンジ。風を感じるとても素敵な作品です。

グラスアレンジ。Flower Drops コースⅡで製作しました。生徒さんの作品をご紹介します。透明なグラスを花器にして、ボーゲンフォルムの形にアレンジします。とてもエレガントな作品です。

鳥かごのアレンジ。Flower Drops コースⅠの1月のテーマです。生徒さんの作品をご紹介します。鳥かごの中で花々が自然に咲いている様子をイメージしてアレンジします。

お正月のアレンジは、Flower Drops コースⅠの12月のテーマの一つです。生徒さんの作品と製作風景をご紹介します。
キクとオンシジウムを使った、落ち着いた感じのアレンジメントです。



クリスマスリースはFlower Drops コースⅠの12月のテーマの一つ。今回のデザインは西洋の魔除けに使われるシュターブのデザインです。「こんなクリスマスリース、見たことない!」と生徒の皆さんに好評です。

シュターブ型クリスマスリースはFlower Drops コースⅠの12月のテーマです。西洋では魔除けに使うシュターブのデザインにしました。長い棒に生のヒバを使って製作したリースをアレンジします。生徒さんにとても好評でテンションが上がりっぱなしです。
このリースは期間限定の「季節の1dayレッスン」でも製作できます。



フランドルの絵のようには、Flower Drops コースⅠの11月のテーマの一つ。作品を生徒さんに持って頂きました。とても華麗な大作です。


高く挿されて。Flower Drops コースⅡのテーマの一つです。生徒さんの作品をご紹介します。
ユリ、トルコキキョウ、グリーンベルなどを使って重心が上に来る、高さのあるアレンジメントです。とてもバランスの良い作品に仕上がっています。
