お正月のアレンジ
お正月のアレンジを制作しました。
来年一年が良い年になりますように。
2024年12月
クリスマスリース
クリスマスリースを制作しました。
赤弦でリースのベースを作るところから始める、手作りのリースです。
2024年12月
フラワーケーキ-Flower Drops コースⅢ-
趣味で行う方のための Flower Drops コースⅢで制作した、フラワーケーキです。
フエルトとリボンでケーキの土台を作り、白い色のお花をメインにアレンジ。
ケーキに見立てた作品です。
プレゼントにしても喜んでいただけそうですね。
2024年11月
フランドルの絵のように-Flower Drops コースⅠ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅠで制作した、フランドルの絵のようにです。
フランドルの絵のようには、フランドル派の絵画からイメージしたオーヴァル型のアレンジです。
大ぶりの華やかな花をメインに、絵画のように仕上げました。
2024年11月
相互に入り混じって-Flower Drops コースⅢ-
趣味で行う方のための Flower Drops コースⅢで制作した、入り混じった型のアレンジです。
前から後ろ、横から前、後ろから前と複雑に入り混じらせます。
2024年11月
ボーゲンフォルム-Flower Drops コースⅠ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅠで制作した、ボーゲンフォルムです。
弓型に作るアレンジです。
トルコキキョウやデンファレなど、白をメインに制作しました。
優雅な作品に仕上がりました。
2024年10月
スクエアのデザイン-Flower Drops コースⅢ-
趣味で行う方のための Flower Drops コースⅢで制作した、スクエアのデザインです。
コスモス、ワレモコウ、ケイトウなどの沢山の秋のお花を使って、パラレルにアレンジしました。
足元は紅葉のような燃えるように鮮やかな赤で引き締めています。
季節を感じることが出来るアレンジに仕上がりました。
2024年10月
ドロップ型ブーケ-Flower Drops コースⅡ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅡ制作したで、ドロップ型ブーケです。
人気の型のブーケですが、アウトラインや角度の取り方に注意して、綺麗なしずく型に仕上げます。
素敵なブーケになりました。
2024年10月
アシンメトリーのボーゲンフォルム-研究コース-
趣味で行う方のための研究コースで制作した、アシンメトリーのボーゲンフォルムです。
お花をメインにラインをつないでいくのではなく、葉ものなどでアクセントを入れながら制作します。
ベビーハンズがアクセントに。オシャレなボーゲンフォルムに仕上がりました。
2024年10月
お悔やみの花-特別レッスン-
特別レッスンで制作した、お悔やみの花です。
遺影の傍にそっと飾りたいという気持ちに沿って、控えめなサイズのアレンジです。
2024年10月
枝の花束-ウエディングフラワーコース-
趣味で行う方のためのウエディングフラワーコースで制作した、枝の花束です。
枝をカットして結んでいき、枠を作ります。
枝の枠をベースに、茎の柔らかいお花をメインに花束を組んでいきます。
枝が、深まる秋のウエディングに合います。

▼作品を手に
2024年10月
発泡スチロールのアシストの花束-研究コース-
趣味で行う方のための研究コースで制作した、発泡スチロールのアシストの花束です。
発泡スチロールのリースを土台に、秋の花々をスパイラルに組んでいきます。
秋色の軽やかな花束に仕上がりました。
秋の花は意外と派手さも感じさせてくれます。
2024年10月
キャンドルスタンドのアレンジ-Flower Drops コースⅢ-
趣味で行う方のための Flower Drops コースⅢで制作した、キャンドルスタンドのアレンジです。
ケイトウやユーカリ、ラグラス、バラなど、ワイヤーテクニックで下処理した花材をバランスよく挿していきます。
ニュアンスのあるカラーの花々たちがオシャレ度を増していきます。
2024年10月
リース-NFDプリザーブドフラワーコース-
NFDプリザーブドフラワーコースで制作した、ブルーベースのリースです。
ブルーやパープルをメインカラーにした涼し気なリースです。
リボンで裏打ちしたラムズイヤーがアクセントになりました。
2024年9月
キャンドルアレンジ-Flower Drops コースⅠ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅠで制作した、キャンドルアレンジです。
ツイスティングメソッドやバラの開花など、初めての作業でしたが、上手に出来ました。
2024年9月
秋のハンドバッグブーケ-ウエディングフラワーコース-
趣味で行う方のためのウエディングフラワーコースで制作した、秋の花のハンドバッグブーケです。
パンリードを使ってハンドバッグを作り、その中に秋のお花やアジサイを入れていきます。
ハンドバッグと花の一体感が素敵な秋のブーケが仕上がりました。
2024年9月
シリンダーアレンジ-Flower Drops コースⅢ-
趣味で行う方のための Flower Drops コースⅢで制作した、シリンダーアレンジです。
シリンダーの中にプリザーブドフラワーをアレンジしました。
小さな花をそれぞれワイヤリングして円柱型に仕上げます。
細かい作業ですので、丁寧に仕上げていきます。
可愛いです。
2024年9月
秋の花のアレンジ-Flower Drops コースⅢ-
趣味で行う方のための Flower Drops コースⅢで制作した、秋の花のアレンジです。
染の雪柳、ワレモコウ、旭などの秋の花をメインに交差テクニックで緩やかなオーヴァル型のアレンジです。
枝の伸びやかさや秋の花々のアップダウンの軽やかさが素敵です。
2024年9月
キャンドルアレンジ-Flower Drops コースⅠ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅠで制作した、キャンドルアレンジです。
スクエアのキャンドルに、プリザーブドフラワーのバラやアジサイを、ドーナツ型に挿していきます。
細かいツイスティングをするとなど、少々手間が掛かりますが、可愛らしいアレンジに仕上がりました。
2024年9月
ワイヤーテクニックのブーケ-プリザーブドフラワーコース-
趣味で行う方のためのフラワードロップスオリジナルの
プリザーブドフラワーコースで制作した、ワイヤーテクニックのブーケです。
バラ、デージー、アジサイ、葉ものなどのすべての花材にワイヤーを施し、それらをまとめて仕上げるブーケです。
ナチュラルテイストで、ふんわり可愛らしいブーケになりました。
2024年9月
ブック型アレンジ-Flower Drops コースⅡ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅡで制作した、ブック型アレンジです。
ブック型(本型)のオシャレなベースに、溢れるようにバラやアジサイを挿していきます。
ペッパーベリーやハートカズラで動きを見せています。
縦に飾っても素敵です。
2024年8月
ハンドバッグブーケ-NFDプリザーブドフラワーコース-
NFDプリザーブドフラワーコースで制作した、ハンドバッグブーケです。
ピンク系の花々の中にラムズイヤ―でバランスをとっていきます。
パールのハンドルも似合って、深い色合いにぴったりのハンドバッグブーケが仕上がりました。
2024年8月
フレームアレンジ-Flower Drops コースⅡ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅡで制作した、フレームアレンジです。
ナチュラルなフレームに、リース型デザインを作ります。
アジサイは小さめにツイスティングしてリースを作り、バラやリンゴでバランスをとります。
飽きずに、ずっと飾っておける作品です。
2024年8月
涼やかな夏のアレンジ-Flower Drops コースⅠ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅠで制作した、アーティフィシャルフラワーを使った涼やかな夏のアレンジです。
涼し気に軽やかな動きを演出するために、すべてのステムにワイヤリングしています。
器に添えたリボンとの相性が良いですね。
2024年8月
アイアンキャンドルスタンドのアレンジ-Flower Drops コースⅢ-
趣味で行う方のための Flower Drops コースⅢで制作した、アイアンキャンドルスタンドのアレンジです。
白のアイアンキャンドルスタンドにプリザーブドフラワーを挿していきます。
葉ものはリボンで裏付けして、ケイトウやラグラスは軽やかに。
大ぶりのバラが存在感を出してくれます。
2024年8月
BOXフラワー-Flower Drops コースⅠ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅠで制作した、BOXフラワーです。
リバティーBOXに、プリザーブドフラワーをアレンジした作品です。
開花させたバラに、アイビー、アジサイなどをバランスよくアレンジします。
リバティープリントに会いますね。
2024年8月
ウエイブフレームのアレンジ-Flower Drops コースⅢ-
趣味で行う方のための Flower Drops コースⅢで制作した、ウエイブフレームのアレンジです。
木製のフレームにプリザーブドフラワーをアレンジした作品です。
ニュアンスカラーのアジサイに、バラやフランネルフラワーを挿していきます。
ちょっぴりレトロでエレガントな仕上がりの壁飾りに仕上がりました。
2024年8月
ヒマワリのアレンジ-Flower Drops コースⅡ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅡで制作した、ヒマワリのアレンジです。
ヒマワリや姫ヒマワリを使った夏のアレンジです。
ヒマワリは大胆に前後左右に配置しました。
その他の花材でアップダウンをつけ、動きも出して夏らしい元気のある作品に仕上がりました。
2024年7月
吊りBOXのアレンジ-Flower Drops コースⅡ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅡで制作した、吊りBOXのアレンジです。
ウッドのBOXに、バラ、アジサイ、ウォッシュアイビー、ライスフラワー、カスミソウなど、多種類のプリザーブドフラワーを指していきます。
ナチュラルテイストですが、沢山の花やリーフが複雑で可愛いですね。
2024年7月
BOXアレンジ-NFDプリザーブドフラワーコース-
日本フラワーデザイナー協会(NFD)のディプロマ(修了証)が取得できる
NFDプリザーブドフラワーコースで制作した、BOXアレンジです。
BOXの中にリボンを装飾し、プリザーブドフラワーのバラをアレンジします。
カスミソウを散らし、BOXの中に華やかさを加えました。
2024年7月
ウッドパン型アレンジ-Flower Drops コースⅢ-
趣味で行う方のための Flower Drops コースⅢで制作した、ウッドパン型アレンジです。
可愛らしいトースト型の器に、プリザーブドフラワーをアレンジします。
プリザーブドフラワーのバラやリーフ類のほかに、フェイクのフルーツを盛り込みました。
キッチンやリビングで楽しめる作品です。
2024年7月
夏のブライダルブーケ-研究コース-
趣味で行う方のための研究コースで制作した、夏のブライダルブーケです。
夏にぴったりのブライダルブーケです。
イエローモカラ、ガーベラなどをベースの中にコンパクトにまとめ、夏のブーケに仕上げます。
小ぶりでもイエローのブーケに元気が出ます。
2024年7月
ホッホフリーセント-Flower Drops コースⅡ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅡで制作した、ホッホフリーセントです。
ホッホフリーセントは、炎のように高く上昇していくように見せるアレンジです。
ウンリュウで枠を作り、その中にユリやカラー、ヒマワリを螺旋状に上っていくように挿していきます。
高さのある素敵な作品に仕上がりました。
2024年7月
夏のブーケ-ウエディングフラワーコース-
趣味で行う方のためのウエディングフラワーコースで制作した、夏のブーケです。
イエローベースのリングをアシストに、ユリやヒマワリ、ケイトウなどをたっぷり挿していきます。
暑い夏に元気が出るビタミンカラーが良く似合います。
2024年7月
パラレル+交差のアレンジ-研究コース-
趣味で行う方のための研究コースで制作した、パラレル+交差のアレンジです。
パラレルにアレンジしたアガパンサスやヒマワリなどの夏のお花の美しさに、真っ赤なアンスリウムを交差させ、モダンな印象の作品です。
2024年7月
パラレルアレンジ-Flower Drops コースⅠ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅠで制作した、パラレルアレンジです。
ヒマワリ、SPカーネーション、ナデシコを使って、茎がまっすぐに見えるようにアレンジしました。
花と花の少しずつの段の付け方やグループ分けなどに気を付けて涼やかなパラレルに仕上がりました。
2024年7月
Lシェイプ-研究コース-
趣味で行う方のための研究コースでもLシェイプを制作しました。
カラーやジンジャー、アガパンサスなど、夏の素材を活かして空間を演出したLシェイプの作品です。
2024年7月
Lシェイプ-Flower Drops コースⅢ-
趣味で行う方のための Flower Drops コースⅢで制作した、Lシェイプです。
Lシェイプは、L字型に制作するアレンジです。
L字型は、シャープなラインを意識して形を作っていきます。
ピンク系の中に爽やかなブルーを入れて、エレガントなL字のアレンジが仕上がりました。
2024年6月
バスケットアレンジ-研究コース-
趣味で行う方のための研究コースで制作した、バスケットアレンジです。
取っ手のあるバスケットにアレンジするのは案外難しいのですが、アジサイやスモークツリー、ジンジャー、ユーカリを適度な広がりとアップダウンを付けることによって、ナチュラルな仕上がりのバスケットアレンジになりました。
2024年6月
スモークツリーの花束-研究コース-
趣味で行う方のための研究コースで制作した、スモークツリーの花束です。
スモークツリーの中にスモークグラスやレースフラワーなど動きのある素材を組み込み、ボリュームのある大人な色合いの花束を制作しました。
大きいので、動きのある花束を制作するのは大変ですが、見応えのある作品に仕上がりました。
2024年6月
パリスタイルの花束-Flower Drops コースⅠ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅠで制作した、パリスタイルの花束です。
初夏になるとスモークツリーが出てきます。
ほんの一瞬の季節の花です。
スモークツリーを使った大ぶりの花束を制作しました。
スモークツリーのファーの中にピンクの花を散らしてスパイラルに仕上げました。
2024年6月
ホリゾンタル-Flower Drops コースⅠ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅠで制作した、ホリゾンタルです。
ホリゾンタルは、水平に構成するアレンジです。
ラグビーボールを引き伸ばしたように、水平に形を作っていきます。
テーブルアレンジに最適です。
2024年6月
フリースタイル-研究コース-
趣味で行う方のための研究コースで制作した、フリースタイルです。
テッポウユリ、姫リョウブなど、初夏の花でアレンジしました。
花と花のアップダウンを沢山つけて、ナチュラルな中にも華やかさを演出したアレンジです。
2024年6月
スモークツリーの花束-Flower Drops コースⅢ-
趣味で行う方のための Flower Drops コースⅢで制作した、スモークツリーの花束です。
スモークツリーを使った大ぶりな花束です。
ユリやレースフラワー、トルコキキョウなどの白ベースのお花に、スモークのモクモクがなじんで、素敵な花束が出来上がりました。
2024年6月
テーブルリース-Flower Drops コースⅠ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅠで制作した、小さめの可愛らしいお花を使ったテーブルリースです。
SPバラ、アスター、サンダーソニア、マトリカリア、ソリダスター、アイビーなど、沢山のお花の共演です。
可愛らしいリースに仕上がりました。
2024年5月
高く上昇するアレンジ-研究コース-
趣味で行う方のための研究コースで制作した、高く上昇するアレンジです。
検定試験の高く上昇するの発展形のアレンジです。
スタイリッシュに見せて、それでいて高く高く上昇していくように演出しました。
2024年5月
スプレイシェイプ-Flower Drops コースⅡ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅡで制作した、スプレイシェイプです。
スプレイシェイプは、花と茎を別々に挿しますが、あたかもそれらが繋がっているように見えるアレンジです。
豪華ですが、シャープさも感じられる作品です。
2024年5月
フリースタイル-Flower Drops コースⅢ-
趣味で行う方のための Flower Drops コースⅢで制作した、フリースタイルです。
グロリオサやユリを使ったアレンジです。
ドラセナの白が珍しいですし、良いアクセントになっています。
2024年5月
グリーンとラフィアのアレンジ-Flower Drops コースⅡ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅡで制作した、グリーンとラフィアのアレンジです。
グリーンでスポンジをカバーし、その中にバラや小手まり、ユーカリ、ラナンキュラスなど、沢山のお花を挿していきます。
ラフィアのリボンをあしらって、とても可愛らしいアレンジに仕上がりました。
2024年5月
グリーンの花束-Flower Drops コースⅢ-
趣味で行う方のための Flower Drops コースⅢで制作した、小手まりやスモークグラスを使ったグリーンの花束です。
小手まりのグリーンやグレイッシュなユーカリなど、多種類のグリーンを使って、爽やかな初夏の花束になりました。
2024年5月
ギフトアレンジ-特別コース-
趣味で行う方のための特別コースで制作した、ギフトアレンジです。
華やかさを演出し、差し上げた方に喜ばれるようにたっぷりの花を、少しアップダウンを意識してアレンジしました。
ラッピングとお花の相性が良い作品に仕上がりました。
2024年5月
春一杯の花でドーム-Flower Drops コースⅠ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅠで制作した、シャクヤクやミモザなど春のお花を一杯使って大ぶりなドーム型のアレンジメントです。豪華です。
2024年5月
胡蝶蘭の和ブーケ-ウエディングフラワーコース-
フラワードロップスオリジナルのウエディングブーケコースで制作した、胡蝶蘭の和ブーケです。
縮緬のリボンでブーケアシストを作り、その中に胡蝶蘭やナデシコなどの花を挿していきます。
和の美しさが感じられる、華やかなですが清楚なイメージのブーケが仕上がりました。
2024年4月
カップ咲きのバラのアレンジ-プリザーブドフラワーコース-
趣味で行う方のためのフラワードロップスオリジナルのプリザーブドフラワーコースで制作した、カップ咲きのバラのアレンジです。
アイアンのスタンドにバラやラムズイヤー、アジサイを数種類入れて、ニュアンスのある作品に仕上げました。
ブルーのバラも馴染んでいますね。
2024年4月
モダン装飾的ブーケの発展形アレンジ-研究コース-
趣味で行う方のための研究コースで制作した、モダン装飾的ブーケの発展形アレンジです。
段付けや自然に外側にほぐれるように、中に円形のアシストをセットしています。
良い感じにほぐれました。
2024年4月
アシンメトリーのブーケ-研究コース-
趣味で行う方のための研究コースで制作した、アシンメトリーのブーケです。
アシンメトリーのブーケは、左右の比率を極端にとったブーケです。
ちょっとモダンな雰囲気の仕上がりになります。
すきっとしたデザインのドレスに似合います。
2024年4月
ヴェゲタティフに春を活ける-Flower Drops コースⅡ-
趣味で行うための
Flower Drops コースⅡで制作した、ヴェゲタティフに春を活けるです。
スナップやラナンキュラスの春のお花で植生的なイメージのアレンジを制作しました。
グループ分けや段の付け方が難しい作品です。
2024年4月
構造的なアレンジ-研究コース-
趣味で行う方のための研究コースで制作した、構造的なアレンジです。
SPマムやSPバラ、ヒペリカムなどを使ったアレンジメントです。
デザインから考えて作った作品は、生徒さんそれぞれのオリジナリティに溢れていました。
2024年4月
アシストの花束-Flower Drops コースⅠ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅠで制作した、アシストの花束です。
リース状のアシストに枝ものやお花をスパイラル状に束ねていきます。
つるのブラウンとお花がマッチして、ナチュラル感が一杯の花束です。
2024年4月
トピアリー-NFDアーティフィシャルフラワーコース-
NFDのディプロマ(修了証)が取得できる
NFDアーティフィシャルフラワーコースで制作した、トピアリーです。
目の覚めるような明るいブルーのアジサイをメインに、細かいパーツを作りワイヤリングしていきます。
スイングしそうな爽やかなトピアリーですね。
2024年3月
タジーマジーのブーケ-研究コース-
趣味で行う方のための研究コースで制作した、タジーマジーのブーケです。
タジーマジーは、同じ種類の花を同心円状に組んでいくブーケです。
周りにリボンをあしらってキュートなブーケに仕上がりました。
2024年3月
キャスケードブーケ-Flower Drops コースⅡ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅡで制作した、キャスケードブーケです。
SPバラやカーネーションを使って、流れるように作っていきます。
ワイヤーをかけたり、角度に注意したり、前だけでなく、横からも確認しながら制作しました。
エレガントなブーケが仕上がりました。
2024年3月
トースト型アレンジ-プリザーブドフラワーコース-
趣味で行う方のための
プリザーブドフラワーコースで制作した、トースト型アレンジです。
トースト型の器に、カラフルなプリザーブドフラワーやフルーツ、ライスフラワーなどを挿していきます。
グリーンも様々な色合いのものをワイヤリングして挿していきます。
美味しそうな作品です。
最後に、トーストにシールを貼って、オシャレ度をアップしました。
2024年3月
チュールハンドルのブーケ-研究コース-
趣味で行う方のための研究コースで制作した、チュールハンドルのブーケです。
ユキヤナギやチューリップを使ったアシンメトリーのブーケです。
細かい段付けや軽やかさを演出したアレンジです。
チュールのハンドルがとても可愛いです。
2024年3月
180°展開のアレンジ-NFDプリザーブドフラワーコース-
NFDのディプロマ(修了証)の取得が出来る
NFDプリザーブドフラワーコースで制作した、180°展開のアレンジです。
ワイヤリングテクニックを使い、花の挿し位置などのバランスを取りながら制作します。
リボンやラグラスがアクセントで、小ぶりの可愛いアレンジに仕上がりました。
2024年3月
GIFT-特別レッスン-
特別レッスンで制作した、GIFTのアレンジです。
黄色がメインですが、毒々しくならないようにに、爽やかさや優しい気持ちを込めてアレンジしました。
ラッピングとの調和も良い、素敵なGIFTアレンジが仕上がりました。
2024年3月
GIFT-特別レッスン-
趣味で行う方のための特別レッスンで制作した、GIFTのアレンジです。
華やかに、豪華に、差し上げる方の喜ぶお顔を想像しながら、心を込めて丁寧に、丁寧に挿していきます。
完成したときの生徒さんの笑顔も素敵です。
2024年3月
贈答用の花束-Flower Drops コースⅠ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅠで制作した、贈答用の花束です。
結婚式やコンサート・プレゼントなど、用途が広い花束です。
ラッピングすることを考えて、花の位置を決めていきます。
後ろは平らに、前に厚みを出して。
戴いたら嬉しい花束ですね。
2024年3月
ラウンドブーケ-Flower Drops コースⅠ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅠで制作した、ラウンドブーケです。
初めてのブーケの制作です。
角度や花向きに気を付けながら挿していきます。
丸くて、可愛いブーケに仕上がりました。
2024年3月
パラレルアレンジ-研究コース-
趣味で行う方のための研究コースで制作した、パラレルアレンジです。
枝(さくら)やスイトピー、チューリップなどの春のお花を使ってパラレルにアレンジした作品です。
上部は自然な交差が見られますが、足元はすっきりと、を意識して、華やかなアレンジに仕上がりました。
2024年2月
Lシェイプ-研究コース-
趣味で行う方のための研究コースで制作した、Lシェイプです。
L字型に構成するアレンジです。
L字型にアレンジするには、挿し位置が大事になります。
ちょっと複雑ですが、エレガントなアレンジに仕上がりました。
2024年2月
クレッセント-Flower Drops コースⅡ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅡで制作した、クレッセントです。
三日月型に構成するアレンジメントです。
シャープにラインを作ることや、フォーカルエリアを作ることを意識して製作しました。
三日月が素敵です。
2024年2月
ひなまつりのアレンジ-Flower Drops コースⅠ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅠで制作した、ひなまつりのアレンジです。
スイトピー、啓翁桜、チューリップ、ラナンキュラスと、可愛らしい花々をパラレルに挿していきます。
足元は、パステルグリーンのパウダーを敷き詰めて、明るさを演出しました。
2024年2月
ひなまつりのアレンジⅡ-Flower Drops コースⅡ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅡで制作した、ひなまつりのアレンジⅡです。
ラインフラワーとママフラワーの対比を見せるひなまつりのアレンジです。
線的なものと丸い物がそれぞれを引き立たせて、より華やかさを演出してくれます。
2024年2月
パラレルとスパイラルの花束-Flower Drops コースⅢ-
趣味で行う方のための Flower Drops コースⅢで制作した、パラレルとスパイラルの花束です。
花のグループ分けをしながら、パラレルに組んでいきます。
動きのある雪柳と、それぞれグループ分けされた花々の距離感が心地よい花束です。
2024年2月
早春に咲く花々のアレンジ-Flower Drops コースⅠ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅠで制作した、早春に咲く花々のアレンジです。
小手まりやスイセン、スイトピーなどが早春に咲いていくイメージのアレンジを制作しました。
自然な感じに作っていきます。
茎の向きやアップダウンの付け方など、細かいところに注意して挿していきます。
春の勢いを感じさせるアレンジです。
2024年2月
花一輪のアレンジ-NFDプリザーブドフラワーコース-
NFDのディプロマ(修了証)が取得出来る
NFDプリザーブドフラワーコースで制作した、花一輪のアレンジです。
バラの開花やワイヤーテクニックなどを学ぶNFDプリザーブドフラワーコースのアレンジです。
小さな作品ですが、アジサイやリボンなどで一輪の花だけでも退屈しない作品に仕上がります。
可愛いですね。
2024年2月
横に伸びる自然なアレンジ-研究コース-
趣味で行う方のための研究コースで製作したアレンジメントです。
お花やグリーンが自然にあるようにイメージしてアレンジした作品です。
横に成長していく様子と、上にも成長していく様子が、同じ空間に見ることができて、自然さを感じる素敵な作品になりました。
2024年1月
リボンのキャスケードブーケ-ウエディングフラワーコース-
趣味で行う方のためのウエディングフラワーコースで制作した、リボンのキャスケードブーケです。
スイトピーを沢山使ったキャスケードブーケです。
柔らかいピンクのブーケの中にオーガンジーのリボンを品よくあしらいました。
2024年1月
バラとペッパーのアレンジ-プリザーブドフラワーコース-
趣味で行う方のための
プリザーブドフラワーコースで制作した、バラとペッパーのアレンジです。
スクエアな器に、バラとペッパーをバランス良く配置していきます。
軽さと可愛らしさを演出したかったので、薄いブルーのアジサイを合わせてみました。
ブルーのリボンで裏打ちした葉を合わせて、素敵なアレンジが仕上がりました。
2024年1月
タッセルのアレンジ-Flower Drops コースⅢ-
趣味で行う方のための Flower Drops コースⅢで制作した、タッセルのアレンジです。
カリキュウスしたワイヤーにタッセルを留めつけ、ベースを作ります。
ベースの中から、お花をアップダウンさせながら仕上げていきます。
タッセルの持つエレガントな雰囲気はお花にぴったりです。
2024年1月
鳥かごのアレンジ-Flower Drops コースⅠ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅠで制作した、鳥かごのアレンジです。
鳥かごの中に、可愛らしい小ぶりの花々を挿していきます。
最初は、手の届かない中心部分から仕上げていきます。
リボンをあしらって、可愛らしい鳥かごのアレンジに仕上がりました。
2024年1月
グラスアレンジ-Flower Drops コースⅡ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅡで制作した、グラスアレンジです。
グラスの透明感を活かしたアレンジです。
グラスの上にお花をアレンジしていきます。
グラスに光が差し込むと、さらに透明感が増して、ときめくアレンジに仕上がりました。
2024年1月
ロマンティックなアレンジ-Flower Drops コースⅠ-
趣味で行う方のための
Flower Drops コースⅠで制作した、ロマンティックなアレンジです。
豆の花やスイトピーなど柔らかい印象の花と、カーネーションやガーベラなど茎のしっかりした花を使って、ふんわりとロマンティックな印象に仕上がりました。
2024年1月
花束-NFDプリザーブドフラワーコース-
NFDのディプロマ(修了証)が取得できる
NFDプリザーブドフラワーコースで制作した、花束です。
小枝やライスフラワーなどでスパイラルの花束を組みました。
ふんわりとラッピングをして完成です。
小枝とラッピングペーパーの色がとても合っています。
2024年1月
パラレルアレンジ-Flower Drops コースⅢ-
趣味で行う方のための Flower Drops コースⅢで制作した、パラレルアレンジです。
サンゴミズキを格子に組んで、前後に花を挿していきます。
テッポウユリやオンシジウムなど。
ラインが際立つアレンジです。
2024年1月
レッスン風景・作品