趣味で行う方のための Flower Drops コースⅡで、Lシェイプのアレンジを制作しました。生徒さんの作品をご紹介します。
グロリオサを使ったエレガントでインパクトのあるLシェイプのアレンジです。
挿し位置が少し複雑ですが、エレガントなL字型になりました。
InstagramでLシェイプのアレンジの制作風景を紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。
東京・自由が丘のフラワーアレンジメント教室|フラワードロップス
〒158-0083 東京都世田谷区奥沢7-5-10
趣味で行う方のための Flower Drops コースⅡで、Lシェイプのアレンジを制作しました。生徒さんの作品をご紹介します。
グロリオサを使ったエレガントでインパクトのあるLシェイプのアレンジです。
挿し位置が少し複雑ですが、エレガントなL字型になりました。
InstagramでLシェイプのアレンジの制作風景を紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。
東京・自由が丘のフラワーアレンジメント教室|フラワードロップス
趣味で行う方のための Flower Drops コースⅡで、ヴェゲタティフに春を活けるを制作しました。生徒さんの作品をご紹介します。
自然に花々が成長していくようにグルーピングしながら花を挿していきます。
ストックやラナンキュラス、雪柳など、春の花が成長していく様が生命の力を感じさせて素敵です。
東京・自由が丘のフラワーアレンジメント教室|フラワードロップス
趣味で行う方のための Flower Drops コースⅡで、ホリゾンタルを制作しました。生徒さんの作品をご紹介します。
花と花を交差させながら、緩やかなフォルムを作り上げていきます。
柔らかさが心地良いアレンジになりました。
東京・自由が丘のフラワーアレンジメント教室|フラワードロップス
趣味で行う方のための Flower Drops コースⅡで、ドロップ型ブーケを制作しました。生徒さんの作品をご紹介します。
人気の型のブーケですが、アウトラインや角度の取り方に注意して、綺麗なしずく型に仕上げます。
素敵なブーケになりました。
東京・自由が丘のフラワーアレンジメント教室|フラワードロップス
趣味で行う方のための Flower Drops コースⅡで、ブック型アレンジを制作しました。生徒さんの作品をご紹介します。
ブック型(本型)のオシャレなベースに、溢れるようにバラやアジサイを挿していきます。
ペッパーベリーやハートカズラで動きを見せています。
縦に飾っても素敵です。
東京・自由が丘のフラワーアレンジメント教室|フラワードロップス
趣味で行う方のための Flower Drops コースⅡで、フレームアレンジを制作しました。生徒さんの作品をご紹介します。
ナチュラルなフレームに、リース型デザインを作ります。
アジサイは小さめにツイスティングしてリースを作り、バラやリンゴでバランスをとります。
飽きずに、ずっと飾っておける作品です。
東京・自由が丘のフラワーアレンジメント教室|フラワードロップス
趣味で行う方のための Flower Drops コースⅡで、ヒマワリのアレンジを制作しました。生徒さんの作品をご紹介します。
ヒマワリや姫ヒマワリを使った夏のアレンジです。
ヒマワリは大胆に前後左右に配置しました。
その他の花材でアップダウンをつけ、動きも出して夏らしい元気のある作品に仕上がりました。
東京・自由が丘のフラワーアレンジメント教室|フラワードロップス
趣味で行う方のための Flower Drops コースⅡで、吊りBOXのアレンジを制作しました。生徒さんの作品をご紹介します。
ウッドのBOXに、バラ、アジサイ、ウォッシュアイビー、ライスフラワー、カスミソウなど、多種類のプリザーブドフラワーを指していきます。
ナチュラルテイストですが、沢山の花やリーフが複雑で可愛いですね。
東京・自由が丘のフラワーアレンジメント教室|フラワードロップス
趣味で行う方のための Flower Drops コースⅡで、ホッホフリーセントを制作しました。生徒さんの作品をご紹介します。
ホッホフリーセントは、炎のように高く上昇していくように見せるアレンジです。
ウンリュウで枠を作り、その中にユリやカラー、ヒマワリを螺旋状に上っていくように挿していきます。
高さのある素敵な作品に仕上がりました。
東京・自由が丘のフラワーアレンジメント教室|フラワードロップス
趣味で行う方のための Flower Drops コースⅡで、スプレイシェイプを制作しました。生徒さんの作品をご紹介します。
スプレイシェイプは、花と茎を別々に挿しますが、あたかもそれらが繋がっているように見えるアレンジです。
豪華ですが、シャープさも感じられる作品です。
東京・自由が丘のフラワーアレンジメント教室|フラワードロップス